Sphere Engine Festival 2009

28日に大田区産業プラザにてRaidersSphereのオフラインイベント、
Sphere Engine Festival 2009 が行われました。
今回の記事ではその様子をお伝えしようと思います。


尚、当日は他の参加者の皆さん本当にありがとうございました。


会場の大田区産業プラザは駅を降りて徒歩3分、
大小様々なイベントを同時に行える施設らしく、
我々が使用したのは会議室の一つ。
会議室といっても30人は楽々入れそうな広さで、
数台の長机の上にPC、サーバー、プロジェクターなんかをのっけた上で
正面には大きなスクリーンが広げられています。


まあその設営にちょっと時間がかかり、30分ほどスケジュールがずれたのですが、無理も無いでしょう
なんといっても、準備が整ってみるとさぁどうだ
企業会議顔負けの発表会場+ゲーセン顔負けの対戦環境が整っているんですから(笑)


前回のオフラインイベント Sphere Campaignには参加せず、
数枚のスクリーンショットを見たきりなのですが、
多分今回は前回をも上回る環境に仕上がっていたのではないのでしょうか?

ちなみにその後はほぼスケジュール通りにことが進みました。


さて、料理でいうなら会場設営は下ごしらえなのです。
下ごしらえも凄いのですが素材や調理師達はもっと凄い。いや、凄すぎる
凄すぎて語彙力に乏しい私では筆舌に尽くせないぐらいに。
いや、あの内容を表現できる人はいるのか!?いやおるまい!


順を追って話しましょう。


まずはライトニングトーク
これはRaidersSphereにまつわる様々な話を、有志の方が発表するというもの。
ただし時間制限付きで、5分を過ぎると強制的にぶった切られます──と説明には書いてあります。
…冗談かと思ったんですが本当に某tの人が時間図っててタイムコールしてくださりました(笑)
そのおかげもあって、会全体のgdgd感はさっぱりありませんでした。


最初は若葉さんの『開催の言葉』、及び『みさくらじまだいふんか最短プレイ』。
これは11th off lineの最終面(を微妙に改変したもの)を文字通り最短でクリアするところを皆の前で実演してくださるというもの。
残念ながら発表用PC(私の)にクリアデータが入っておらず、機体や武装に制限が出たため困難になり、達成は出来ませんでした。<しかし観衆に晒された中、城の下を潜り抜けるといった高度なプレイを見せてくださり、流石トッププレイヤーだと改めて思わされました。
ちなみに原作からの改変内容は…察してください(笑
製作は某vの方だそうです。


続いてノースウッドさんの『原色実用迷彩』について。
実在する軍用機の迷彩の手法とその効果、さらにRaidersSphereにおける簡単な迷彩の制作方法についてが主な内容です。
図解で分かりやすく、所々笑いどころを押さえた巧妙なトークで非常に面白い内容でした。
しかしノースウッドさん自身の技術水準がかなり高い位置に到達しているため、「簡単ですよ」と言われてもたやすいことではないような(笑)
実際その技術を某氏に買われ後z(粛清されました


次にJoJoさんの『自作コース3分クッキングと戦車
コースの作り方と戦車についての説明。
戦車がどうしたって?
動かせるんですよ!!
詳細は後ほどパッケージ紹介にて。


次に若葉さんの『ポリポリ
…これってオフレコでしたっけ?
とりあえず素晴らしい内容だったということだけはお伝えしておきます(笑)




さて続いてパッケージ紹介
現在RaideresSphere最大の魅力の一つとなっている自作パッケージ。
今回も類まれなる才能の持ち主達がとんでもないものを作り上げてくださいました。
実験作、試作的な物が多い一方で、溢れんばかりの魅力を持つものばかり登場し、
完成の暁にどうなることか、いずれも期待に満たされる作品の紹介でした。

最初は初夢さんの『トリプル・キャノピーの魔女
コミケ配布用パッケージを先行公開して下さいました。
The Marnian War』でお馴染みの同氏ですが、今回もプレイの触りだけで抜群のゲームバランス、
吸い込まれそうなシナリオを予感させてくださいました。
そしてこのパッケージにはさらに驚きの要素があるのですが…c77以降で配布されるので、
是非皆さん自身の目でそれを確かめてください(笑)
間違いなく驚きます。

続いてtzadynさんの『SpheRhythm
tzadynさんというと、初のキャンペーンオンラインイベント『プロジェクト・アルゴナウタイ』を含め、
数え切れない程の作品に携わり、かつその中で綿密なストーリーとスクリプトを作り上げるというスーパークリエイター。
そして同氏最大の特徴が、誰もが思いつかないような、思いついても出来ないようなギミックを作りあげること。
今回氏が提出した作品は、恐らく世界初『3D音ゲー
十字キーとミサイルボタンを画面と音に合わせて叩き、一定スコアをあげればクリアという内容なのですが…
ぶっちゃけた感想、どうしてこうなった(笑)
今のところ若干の処理落ちによるズレが生じますが、十二分にゲームになっており、
音ゲー経験者の方がプレイされたところかなり好評でしたので、
ビートマニアとかで鍛えた人なら挑み概があるかもしれませんね。
そういえば同氏は『Rez』のファンでしたね…

続いてノースウッドさんの『Trail of Wings SEF2009
ノースウッドさんといえばこのパッケージ!というくらいに定番となった実在機のパッケージです。
RaidersSphere自体がピクセルシェーダの導入などグラフィック面の強化を図っているため、
もともと良かったモデリングやテクスチャがさらに映えるようになりましたね。
ついにF-14可変後退翼も表現されるようになり、演出面は最高頂に。
参加者の中からは「商業の携帯ゲームを超えている」との発言も。
個人的にはイベントシーンも凄いと思いました。
編隊からのブレイク等、飛行機の魅せ方を心得てるんだなぁと。
エルロンロールしてプレイヤー機の横に付くとか、かっこよすぎでしょう(笑)

続いてJoJoさんの『戦車?
上に書きましたが、動かせます。いや本当に。
ヨーイングとピッチで砲塔の視点移動、左右ロールで車体の方向変更、
加速で前進、減速で後退、アイドリングで停止…操作はこんなところです。
当たり判定が砲塔部と車体部とで分かれているらしく、
プレイヤーがダメージを受けるのは砲塔部のみ。
車体が壊れるとちゃんと移動が出来なくなり、下壊してそのまま放置、なんてこともできる訳です。
この書き方を見て気づいた方も多いと思いますが…そうです。
本パッケージはオンライン対応です。
前提、と言っても良い位に作りこまれてます。
パッケージ自体が二つあり、一つは11th on lineをベースにしたもの。
もう一つはGWB氏より提供を受けたというモデルの戦車で陣地戦を行うもの。
スタンドプレーになりがちなこれまでのチーム戦と違い、単機で突っ込むと死ねます。いや本当に。
技術としても遊び方としても、新たな可能性を示したパッケージだと思います。

続いて同じくJoJoさんの『RaceTube オンライン
これまで紹介した何作品かにも言えますが…もう完全に別ゲーだろ、これorz
失礼しました。
これはタイトル通りプレイヤー達がチューブ状のコースの中で速さを競うというもの。
まずラップの判定やスタートシグナルといったレースに必要なものが全部揃って点が驚きなのですが、
加えて美麗なコース、遊び心満載の機体、
そしてアイテムボックス…
あれぇおかしいなぁ?いつからRaidersSphereって任○堂の作品になったんだろう?
ちなみに、今年の夏に実装された死亡時における他プレイヤー追跡機能が
このゲームだと非常に良い絵を写してくれます。

そして「トリプル」と同じくコミケ配布用のながらさんの作品『Unlimited wings』もちょこっとお披露目になりました。
これはJoJoさんと同じくレースものなのですが、
前者がSFレーシングなのに対しこちらは現実のエアレースに近い内容となっています。
具体的には、プロペラ機で地表に建てられた旗の付近を飛行し続け、指定されたコースを回る、というもの。
機体自体は原作があるようなのですが、非常にカッコいいモデリングで、
加えて二重反転プロペラまで実装されていました。
こちらもオンで競えたり出来たら楽しいでしょうね。


今回は大体こんな感じですかね。
この後電プロさんが予想以上に早く到着してくださったため、
全ての発表を縮めてお伝えすることが出来ました。
その代わり乱戦会が行えなくなってしまいましたが、それ以上の収穫があったので良かったです。
ただ残念なのはスクリーンショットや動画が撮れなかった点。
また機会があったらオンラインで今回配布されたパッケの撮影会を行いたい…とか思ってたり(笑)

何より、今後のRaidersSphereの成長と発展を祈るばかりです。
長くなりましたが、今回の報告は以上で。
ご精読ありがとうございました。

【空戦会】10月17日(土)戦果報告

先日行われた11th islands onlineのレポートです。

今回は試験的に動画の撮影を行ってみました。
動画はスクリーンショット以上に視覚的刺激が強いので、
広報にはもってこいなんじゃないかなぁ、とか。
まだまだ拙い技術なので、お見苦しい点が多々あると思いますが、
頑張っていきますのでよろしくお願いします。


D




さて、今回報告したい点は動画にも書きましたが
新たに11thに挑んでくださった方が二名いたことですね。

5月の報告からRSE自体のヴァージョンアップや
Sphere Campaignというイベントこそあったものの、
11th自体の更新や新作配布はありませんでした。
にも関わらず新たに人が訪れるということは、
RSの潜在的な魅力が徐々に周囲に浸透しているということなのでしょうね。
大衆を魅了する強烈なパンチこそありませんが、分かる方には分かる、ということでしょうか?w

この調子で、冬季のSphere Engine Festivalも楽しみたいものです。
コミケ前日から祭りというのが地方住民にとっては嬉しい、
というのも理由の一つですがw

そういえば、対戦中は11thの攻略wikiが話題に上がりましたね。
チェインがいつ出るのか分からないので誰かに作って欲しいものw

新作紹介!JoJoさん作「RENA」

Caution!! ネタバレ注意!!


















Q.RENAってなんですか?
A.1 JoJoさん作、RaidersSphere3rd作品に登場する全翼の主人公機のこと。
A.2 RENAっていうのは……






巧みなイベントワーク











圧倒的なモデリング












斬新な発想




がもりもり盛り込まれた意欲作のこと。












───ごめんなさい、調子こいてました。
いやだって、ひさしぶりにこんな大物が登場したんですから、
少しぐらい羽目も外したくなります。

では改めて
JoJoさん作、「RENA」の紹介です




プレイヤーはメルセルナ王国有数の精鋭航空部隊、
「ブーメラン隊」の航空部隊隊長となり、
鹵獲した新鋭機"RENA"を操り、戦いに身を投じていく…

あらすじはこんな感じです。

作品の質は非常に上質で、
酒でいうなら品評会向け純米大吟醸

自作作品というと、シナリオ、新システム、ゲーム性の何れかが秀でているはずなのですが、
本作ではそれがバランス良く詰め込まれています。

聞いてて楽しくなる軽快な無線会話、吟味されたゲームバランス、
それでいて損なわれていないシナリオは未だ最高傑作と名高いEFFYを彷彿とさせます。

ステージ数も16とボリューム満点。
やって損はないどころか、むしろやらなきゃ損です。絶対。
シルバーウィークのお供に是非プレイされては如何でしょうか。





























あと個人的に嬉しかった追加点が2つ。


一つ目はNPC機による爆撃
フライトSTG王道のエースコンバットでも「飛行ルート指定、単なる一時的なイベント」
という形でしか実現できたなったこれを、まさかRSで最初にお目にかかれるとは思いませんでした…
ゲーム的にも、演出的にも、これが実現できたのが嬉しいです。



もう一つが分離イベント
パージですよ!パージ!
ヴァルキリーのスーパーパックに、マイトガインのカイザーパーツ
さらにはガントレットからヴァンブレイスへの換装だって出来るかもしれませんぜ!


本作は1エンターテイメント作品として完成していますが、
同時にRSの新たな可能性を示す道しるべでもあるように私には思えましたが、
皆さんの目にはどう映りましたでしょうか?

【空戦会】5・15(土)戦果報告

本日行われたオンライン対戦会の報告です。
「会」とはいっても事前に告知していたわけでもないのでそこまで大きい規模になりませんでしたが、
それなりの数が集まっての対戦になりました。
平日も散発的に対戦が行われていたようで、
既にイベントらしいものを企画せずとも人が集まるようになりましたね。


【参加人数】

最大同時参加人数 8人前後


【使用rsp

11thIslands_ONLINE.rsp

(直前に更新された最新版)

【使用RSE】

Ver,3.21a5〜6

【タイムワーク】

0000 著者参加(チャットログを見る限り2230頃から始まっていたようです)

0130 著者離脱

【内容】

最新版RSEならびに11thの検証(と証した遊び)

今回はユニットパラメータの調節が行われ、
空戦の必需品だったショットガンとチェーンガンが弱体化し、
艦艇の装甲が上昇する、といった変更があったようです。
チェーンガン好きの私には少々残念ですが…まあ仕方が無い!

また、以前から稼動していたポイントランキング機能に連動し、
機体・武装追加機能が実装されました。
つまり各プレイヤーの戦果に応じて使えるものが増えていくということで、
地上物をよく撃破する人には対地兵器が、空戦をよくこなす人には対空兵器が支給されるそうです。
これでチームにおける役割分担がより重要になりそうですね。

【空戦会】5・5(火)戦果報告

"Heroes may not be braver than anyone else. They're just braver five minutes longer." - Ronald Reagan

英雄は特別勇敢なわけではない。5分長く勇敢でいられるだけだ。 ―― ロナルド・レーガン







5月5日に行われた11th onlineのαテストの報告です。
主目的は電プロさん所有の公式サーバーマシンのテスト…なんでしょうかね?
それと電プロさんが提言されている「好きなときに入って好きなときに抜ける」という構想(普通の対戦オンラインゲームのような感覚)
の実現にどれだけ近づけているか…ということでしょうか?
私は一参加者としてそこまで考えてプレイしていなかったので、今回の会でどのようなお役に立てたのかは正直分かりません(笑)

ただそんな私でも一言言えることがあります。
RSは既に次なるステップに移行しています。

ゴールデンウィークという長期休暇を利用した大規模検証とのことで、
4日と5日続けて試験が行われました。
私は5日のみの参加ですので、以下5日の報告になります。

【参加人数】
最大同時参加人数 13人前後
総参加者数 20人前後
(常連の方を初め、数年ぶりに参加の方、お初の方など様々でした)


【使用rsp
11thIslands_ONLINE.rsp
(www.raiderssphere.netにて配布)

【使用RSE】
Ver,3.21a1〜2

【タイムワーク】

2230 ちらほら人が集まってくる(想定集合時刻は2300)

2300 Rectangle公式サーバーで飛行

2330 公式サーバー不調のためHikoサーバーに移動

0130 以降適宜チーム変えを行いつつプレイ。筆者はここで離脱。

チャットログを見る限り、完全撤収は0300前後。

【内容】
11thIslands ONLINEの試験。




さて、今回最大の目玉は新たに公開された11thIslands onlineなのですが、
本作の特徴は以下の通りになります。



1 自動チーム振り分け機能
ログインした順に、東軍西軍いずれかに自動的に振り分けられます。

2 NPCの存在
コンピュータ操作によるRaidersや艦艇、対空砲などの友軍がそれぞれのチームに登場。

3 ゲームの勝敗
敵側の地上部隊の全滅が目的。
時間制限もあり、タイムオーバー時は引き分け。
プレイヤーは何回でも復活が可能。


これらに加え、最近のRSEで加えられたエリアマップ表示時のプレイヤー名表示機能を合わせると、
こんな感じになります。


なんという戦略図…


一昔前はプレイヤー機同士の対戦もラグの頻発によってままならなかったのが、
ついにここまできちゃいましたよ(笑)
ちなみにプレイ自体は快適そのもの。
処理落ちで困るという話はあまり出ませんでした。
(それでもサーバーのクラッシュは何回かありましたが、
毎度丁度よいタイミングで発生するのでチーム変えに困ることはありませんでした)


コミュニケーションはテキストチャットとボイスチャットを大体半々で使っていました。
TS2未導入の方も多かったですが、それで特に困るということもありませんでした。



会の概要は大体こんなところですね。
以下個人的感想になります。


大人数が集まったということもあるのでしょうが…やべぇ、めっさ楽しい(笑)
先述の通り、今までのオンラインでは対人戦における格闘戦がメインで、
技術に差が付きすぎると何も出来ずにただただ落とされるという事態が頻発し、
これが初心者への敷居を高めるとともにマンネリ化へと繋がっていました。

ところが今回地上目標が登場したことで、新たにチームワークという要素が登場したり、
今まで全くオンラインで使われなかった機体に有用性が出てきたり、
才能を開花させる人が登場してきたりとゲーム性そのものを覆すような変化が起こりました。

詳しく書くと、地上攻撃部隊と防空部隊とに分かれ、さらに場合によってはそれを管制するものが現れ、
それぞれの役割を果たすという楽しさが生まれました。
本作で最高の速力を誇るR-24ですが、機動性はいまひとつだった為に対戦で使われることはあまりありませんでしたが、
敵地進入にこれほど適した機体も存在せず、防空部隊は苦戦を強いられることに(笑)
普段被撃墜王を自称されている方が対空砲を恐ろしい勢いで平らげていくさまは圧巻でした(笑)

あとボイスチャットが物凄く役に立ちましたね。
状況把握…というより他のプレイヤーとの掛け合いが燃える燃える(笑)
酒でも飲んでから始めたらもっと盛り上がるかもしれませんね。
ただボイスチャットに関しては未だ賛否両論なので、それをメインにというわけには行かないのが残念ではありますが。


土曜日に電プロさん側からの声明も出るそうです。
なんにせよ、この大きな躍進を遂げたRSのオンライン、まだの方は一度参加されては如何でしょうか?


一部画像はvolvoxさんより頂きました。
使用許可を出していただいたことに感謝。

新作紹介!tzadynさん作「IPR01慣熟訓練」

先日RaidersSphere総合掲示板で公開された単発作品、
「IPR01慣熟訓練」の紹介です。



本作品は作者様のテキストによると「技術実証機の名を騙った趣味性爆発機」とのことで、
スクリプト制御による様々な機能を使用することができます。

ダウンロードはこちらから。

機能例その1
強化砲撃「Mighty Fire」

機種前方に強力な砲撃。機銃ボタン押しっぱで発動。

機能例その2
破壊突進「Destruction Dart


速度2000近くまで加速し回転しつつ攻撃。目標変更(順押し)+武装変更で発動。

機能例その3
ビットレーザー「BIt Leaser Iraddiater」


射出したポッドよりレーザー照射。武装変更+機銃ボタン2連打で発動。




…といった、シューティングのジャンルを間違ったような超機能満載ですw
いやですね、グラディウスサンダーフォースといった2次元スクロールシューティングでならこの手の超兵器はしょっちゅう見かけますよ?
しかし3Dフライトシューティングでこの手のド派手な演出も性能調整も大変なので、なかなかお目にかかれない…というよりはじめて見ましたw
これだけのことがRSEで実際に出来てしまいますから、本当にRSEの潜在性は大きいですね。
本作の続編は作られないとのことですが、作者様の次回作を期待して待とうと思います。


ちなみに全ての個別試験をこなしてから総合訓練を行うと、オマケがでてきます。
こちらもフライトシューティングではなかなか目にすることはないので、是非ご覧ください。

11thバナー登場

皆様お久しぶりです。
私情が片付きましたので広報活動を再開します。
今後もRaidersSphereを盛り上げて行くために頑張りたいと思いますので、どうかよろしくお願いします。

さて今回お伝えする情報は「11thバナー登場」です。



陽光を背に天高く舞う猟犬…なんて絵になるんだw
ダウンロードはこちらから。



11th islands 自体は一月ほど前に各同人店舗様にて販売が開始されました。
ただし、今現在off lineモードにしか対応しておらず、
11th on lineは今後数回の検証の後公開するとの事です。

公開がいつ、どのような形式で行われるのか、
また11thのCDに附属されていた短冊はどのような意味を有するのか。
今後が楽しみですね。